加賀能登のれん会 のれん会マーク
 ものづくりの現場を訪ねる旅 <コースメニュー>
<訪問先> 谷口 穴水工場
工場/鳳珠郡穴水町川島よの61 TEL.0768-52-1255
本社/金沢市 TEL.076-000-0000)
<テーマ>
木工場見学と、欅の器で味わう能登の味覚
欅(けやき)は、日本の広葉樹林に多く自生しており、生活の中に多く取り入れられてきました。
谷口は、能登の山野に自生する欅を活かすことを念頭に、ものづくりに取り組んでいます。能登・穴水の工房を見学し、工房で作られた器を使った食事を楽しみます。
◎プログラムの流れ <所要時間のめやす/2時間>
(1) 谷口の穴水工場を見学
2階も見学する。加工機械についても説明。
(2) 昼食会場へ歩いて移動。
(3) 欅の器を使って昼食
谷口が製造した欅の器を使っている店で昼食。
穴水の中心街にある「もりそば」「一力」「幸寿し」の中から、参加者の希望に応じた食事。
◎ガイド役
谷口秀治(取締役専務)
◎お楽しみポイント
(1)欅の特長
(2)谷口の歴史
(3)碁笥の製造No.1
(4)製造機械への工夫
参加可能人数 6人
◎参加費 お一人あたり 5000円〜(体験代、昼食代含む)

全体説明
最初に全体の説明。
工具の説明
木工用の大きな機械は、それぞれの用途を説明します。

研磨作業見学
一つの機械がいろいろな役割を果たします。研磨作業も行います。
器を触ってみる
研磨機で磨きあげられた部分を、手にとってご覧いただけます。
碁笥製造機械の紹介
碁石を入れる器を製造する機械は長年使っており、愛着が違います。
改良を施した道具の見学
先代が改良に改良を重ねて使い続けてきた工具は、年季が入っています。
木工体験
箱作りを体験。(後日、塗りをかけてお届けします。)
欅の器で昼食
谷口の製造した欅の器を使っている飲食店で食事。(写真は「もりそば」のおろしそば)

◎参考情報 「欅工芸 谷口」公式HP http://www.keyaki-taniguchi.co.jp/

加賀能登のれん会 〒920-0902 石川県金沢市尾張町1丁目1番19号
TEL:076-232-1610 FAX:076-232-1649
Eメール:office@kaga-noto.or.jp
URL http://www.kaga-noto.or.jp/ のれん会ブログURL http://kaganoto.jp/